「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

【稲森和夫・働き方】自分の生き方と働き方をマネジメントしたい人におすすめの本

「働き方」稲森和夫・著

「会社を辞める時は,「大義名分」のような明確な理由がなければダメ。不満だから辞めても,その先の人生はうまくいかない。」

 

本書の紹介。

この本は,自分の働き方を見つめなおし,仕事で成功するための「正しい方法・心のもち方」を教えてくれる,「働く人のバイブル」である。

著者は,京セラやKDDIを設立した,誰もが知る経営者,稲森和夫さん。

稲森さんは大学卒業後,いつ潰れてもおかしくない小さな会社に就職した。苦しい経験もありながらも「一生懸命に働くこと」で,人生が良い方向へ転がっていったそうだ。

「働くことの意義」を見い出した稲森さんが,自分の仕事に悩みをもつ読者に,「働くとは何か」「仕事で成功するにはどうしたらよいか」という働き方の本質を説いてくださる。

 

本書を読んだ僕の率直な感想。

この本を読んでいるときは,常に稲森さんに叱咤激励されているようだった。

まだまだ社会人として未熟で,自分の仕事に対する姿勢が甘すぎることを痛感させられた。「反省しながら読む」という感覚を味わったのは初めてかもしれない。

 

読後,仕事に対する姿勢が180度変わった。

僕は今まで,社長や上司の顔色をうかがって仕事をしていた。なぜなら昇給やボーナス査定に関わるからである。つまり,お金のために働いていた。

しかし本書を読んだ後は,お金のためではなく,自分のために働こうという意志をもつようになった。社長や上司の顔色を気にせず,目の前の仕事を全力で取り組むようになった。

そのくらい,僕の仕事観に影響を与えた本。まさに「社会人のバイブル」。本書を読むことで,自分と仕事との関係を良好にしてくれるのではないかと思う。

 

僕の転職は,失敗に終わった。

僕自身,一度転職を経験している。

せっかく入社したのに,わずか3カ月で辞めてしまった。理由は,「職場環境が,僕には合わなかった」から。

上司と折が合わず,毎日イライラして仕事していたし,相談できる同期もいない。そしていつからか,業務をサボるようになっていた。

 

「せっかく大学で勉強したことを生かせてない。このままでいいのか。これじゃダメだろ。もっと自分はやれるはずだ」

 

僕は,上司に退職願を突き付けた。転職先が決まっていたわけでもなく,仕事の不満だけで退職してしまった。

その後,転職した会社は最悪。残業代を出さないブラック企業だった。転職して初めて,「バカなことをしてしまった」と思った。

 

稲森和夫さんの結論。

稲森和夫さんにも不遇の時代があったそうだ。大学を卒業後に就職したのは,今にも潰れそうな小さな会社。稲森さんは,会社に不満や愚痴をこぼすこともあったそうだ。

自分がまだ何の成果もあげていないのに,一人前に不平不満を言うほど未熟だった。

 

同期の人間が次々と辞めていく中で,稲森さん自身も退職しようとしたらしい。しかしそれが叶わず,一人で思い悩んでいたそうだ。

思い悩んだ末,稲森さんは一つの結論を導き出す。それは,「働くことに,打ち込む」。一生懸命に,目の前の仕事に全力を注ぐことを決意したそうだ。

「働く」ということに挑戦する稲森さんの果敢な姿が,本書で余すことなく紹介されている。それを読むたび,「お前は一生懸命働いているか?」と問われている気がした。

 

稲森和夫さんが「具体的にどのように働いたか」は,ぜひ本書を読んでいただきたい。根性論に感じることもあったが,そう感じてしまうのは,まだ僕が「未熟だから」かもしれない。

 

僕が共感した具体的な「働き方」

本書は,京セラやKDDIを設立した経営者の稲森和夫さんが,今の仕事に悩みや不満を抱えている人に対して,「働く意義や姿勢」を享受してくれるもの。

先に挙げた「働くことに打ち込む」だけでなく,たくさんの経験談から具体的な働き方を導いている。その一例を以下に記してみる。

 

  • 働くとは,万病に効く薬である。
  • 自らの「○」を高めるために働く。
  • 南太平洋・ニューブリテン島の未開部族の村落では「労働は○○」
  • 西洋社会では「労働は○○
  • 順境ならよし。逆境なら「○○○○」
  • 「好きな仕事をするか」,「仕事を好きになるか」の選択。
  • 「仕事をやらせれている」という呪縛は,「与えられた仕事を〇〇」と思うことで解く。
  • 「○○○かな」ことでも喜ぶ。
  • 仕事に「○○」を持つ。
  • 人間のタイプには,「可燃性」「不燃性」「○○○」の3つがある。
  • 自分から「○をつくっていく」という気持ちで働く。
  • 努力とは。
  • 「偉大なこと」は「○○なこと」の積み重ね。
  • 平凡な人を非凡な人へ変えるのは,「○○する力」
  • 自分の仕事に迷いがある人は,あえて「○○的な視点」に立って自分を位置づけてみる。
  • 目標を立てるときは,自分の「○○」以上に設定する。

 

今の仕事に,「悩みや不満がある方」におすすめ

僕はこの本を読んで,自分の仕事観が180度変わった。目の前の業務に一生懸命に取り組めるようになり,自分のために仕事をしている感じが持てるようになった。

しかし,本書を読んでいくと,「前向きに」「ポジティブに」など精神的に説いている部分もある。当初,僕は「どうやって前向きなるの?」とか,「自分,ネガティブなんだけど」とか思ってしまっていた。つまり,精神論ではなく,具体的にプラス思考になる方法が知りたかったのだ。

 

しかし,これは僕の早とちりだった。

本書の中で,しっかりとプラス思考になる方法を説いていたのだ。

自分の環境や境遇を前向きに捉えるには,「心の持ち方を変える」ことが大事らしい。つまり,「一生懸命にこの仕事に打ち込もう」とする姿勢を常に心がけることが大切だそうだ。

自分の読解力の低さが身にしみる…。

 

この先,何回も本書を読み返すことになると確信するほど,「いかにして働くか」が詰まっている本書。

ぜひ,あなたも自分の仕事と正面に向き合うために,この本を読んでみてはいかがでしょうか。

「働き方」稲森和夫・著

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。