- ベンチプレスを自宅でやりたいけど、必要な器具は何がいる?
- 自宅でトレーニングするときの注意点とは?
今回は、この質問にお答えします。
この記事を読むと。
- 自宅でベンチプレスをするときに必要な器具の選び方がわかる。
- 自宅でトレーニングするときの注意点がわかる。
僕は1年2か月でベンチプレスのMAX重量が75㎏から120㎏に上がりました。
その際、ベンチプレス台を買って自宅でトレーニングしたこともあります。
その経験を踏まえて、自宅でおすすめの器具をシェアします。
※僕がたった1年2か月でベンチプレスのMAXが75㎏から120㎏に上がった「オリジナルトレーニング」を無料で公開しています。
誰でも再現できるトレーニング方法なので、ぜひ下の記事をご覧ください。
>>関連記事:「【完全無料】たった1年2か月でベンチプレスのMAXが75㎏から120㎏になった効果抜群のトレーニング法とは」を読む
【完全無料】たった1年2ヵ月でベンチプレスのMAXが75kgから120kgになった効果抜群のトレーニング方法とは
もしあなたが、ベンチプレスのMAXを最短で更新したければ、世界一のベンチプレッサーである児玉大紀さんが監修した本を読みましょう。
目からうろこの情報が山ほどあり、僕自身、この本のおかげで、120㎏を達成できました。超おすすめです。
スポンサーリンク
もくじ
ベンチプレスを自宅でやる時のおすすめの器具の選び方
(写真:僕の8畳の部屋に置かれたベンチ台。シャフトの長さは160㎝)
最低限必要な器具
- ベンチプレス台(ナロータイプ or ワイドタイプ)
- バーベル
- プレート
- トレーニングマット
- セーフティラック
自宅でベンチプレスを行う場合、ナロータイプのベンチプレス台をおすすめします。
理由は、部屋のスペースが狭くても置けるからです。
ワイドタイプだと、シャフトの長さが約2m必要で、横幅がかなり必要です。
ですが、ナロータイプだと、160㎝のバーでおさまります。
上の写真は、実際に僕がベンチプレスをしていた8畳の部屋です。
ベンチ台の向かい側には、セミダブルのベッドがあります。
部屋は少し狭くなますが、生活できない程度ではありません。
むしろ、予想以上にコンパクトに収まったので、僕としては大満足です。
ナローのベンチ台にする場合、シャフトは28㎜を選びます。
僕が使用した160㎝のシャフトをはじめ、自宅用のベンチプレスは28㎜がおすすめです。
ジムに置いてあるようなオリンピックシャフトは、長さと重さがあるので、自宅ではかなり不便です。
プレートもシャフトに合わせて穴が29㎜のものを選ぶ必要があります。
ひとつ気をつけたいのが、「セーフティラック」。
上記のようなセーフティラックは、あまりおすすめしません。
理由は、バーベルを受ける幅が小さいからです。
もし、ベンチプレスでつぶれたときのセーフティとしては心もとないです。
選ぶなら下のようなセーフティラックにしましょう。
さらに嬉しいことがあります。
(写真:いろんな筋トレもできる)
僕はセーフティスタンドを使って、上の写真のようにセッティングしていました。
EZバーを乗せれば、デッドリフト、アームカール、アップライトローイング、ベンチオーバーローイングもできます。
本来の使い方とは異なりますが、自宅でのトレーニングとしては、申し分ない使い方ができたと思っています。
(写真:トレーニングマットで跡を防ごう)
トレーニングマットは、必須です。
ベンチプレスをすると、床にかなりの重さが加わります。
トレーニングマットがないと、床にベンチの跡がついてしまいます。
また、重りを置く際も、マットの上に置けば、床の跡を防ぐことができます。
あると役立つ道具
- EZバー
- グローブ
- リフティングベルト
- タイマー
- ヨガマット
EZバーは先ほど説明しました。
ヨガマットは、重りを置くときに使います。
トレーニングマットと同じく、プレートの重さで、床に跡がつかないようにするためです。
あとは、グローブやリフティングベルトを装備すれば、満足のいくトレーニングができます。
意外とあると便利なのが、タイマーです。
筋トレは、セット間のインターバルを測ったりします。
そのときに、自動的に時間が来たら教えてくれるタイマーは重宝します。
自宅でベンチプレスする際の注意点
(写真:工夫がいくらでもできるのが、自宅筋トレの良いところ)
騒音対策
ベンチプレスで、バーをラックに戻すとき、「ガシャン!」と音が鳴ってしまいます。
これはあまり防ぎようがありません。
注意してゆっくりラックに戻しても、音は静かになりますが、振動は消せません。
そこで僕は、ラックのバーが乗る部分に、スポンジを乗せていました。
そうすることで、音も静かになり、振動も軽減することができました。
スペース確保
ちゃんとベンチプレスが置けるかどうかを計算しなければなりません。
ナロータイプの場合、僕の経験から8畳は確実に置くことができます。
ただし、シャフトを160㎝にした場合ですけど。
部屋に十分な広さがあればワイドタイプや、パワーラックを置いてもいいかもしれませんね。
床の心配
(写真:とにかくトレーニングマットは必須!)
重たいものを乗せると、床が抜けるんじゃないか。
僕も心配しました。
けれど、たいていの床は大丈夫のようです。
僕は、アパートが築20年で結構ボロボロのところに住んでいました。
それでも110㎏までは何とかできました。
住んでいる部屋にもよりますが、たいていは大丈夫だと考えます。
心配な場合は、メーカーに問い合わせてみるといいでしょう。
僕のベンチプレスMAX重量を伸ばしてくれた3種の神アイテム
(写真:良い道具はMAX重量更新をサポートしてくれますよ)
僕がたった1年2か月でベンチプレスのMAX重量を75㎏から120㎏に上げられたのは、トレーニングをサポートしてくれた道具のおかげ。
ベンチプレスのMAXを更新したいあなたは絶対手に入れるべきアイテムをご紹介します。
神アイテム① トレーニングベルト
ベンチプレスをやるのにベルトをつけていない?
それ、すごくもったいないですよ。
実際にベルトを装着してトレーニングすると、効率の良い力発揮をひしひしと体感できます。
腰痛予防だけでない恩恵を、ぜひ味わってみてください。
神アイテム② トレーニンググローブ
ベンチプレスでシャフトを握りすぎると、大胸筋ではなく、肩や腕などの末端の力を大きく使ってしまいます。
そうなると、効率よくMAX重量を更新することができません。
グローブを付けることで余計な握力を使わなくなり、大胸筋により刺激を加えやすくなります。
神アイテム③ ベンチプレスの専門書
断言できます。
この本を読んでいないのは、ベンチプレスをやる者にとって損してます。
僕がMAX120㎏を達成できたのは、この本のおかげと言っても過言ではありません。
ベンチプレスの世界覇者が監修した内容は、目からうろこでした。
正直、ベンチプレスのMAX重量を伸ばしたいのならこの本だけ読んでおけばOKです。
他の専門書は必要ありませんよ。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
完全無料公開!見なきゃ損です。
スポンサーリンク