「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

なぜ人の目が気になるのか。加藤諦三・著「自分に気づく心理学」を読んだ結果…。

こんにちは、hiroです。

今回のお話は、「他人の目が気になってしょうがない人」に関すること。

僕もそうです。

人の目ばかりを気にして、心が疲れました。

 

ではどうしたら、他人の目を気にしなくて済むようになるのだろうか。

僕が「自分に気づく心理学」という本を読んで、学んだことをシェアします。

 

自分に気づく心理学

 

この本は、「自分の何が満たされていなかったのか」ということに気づくことができます。

自分に自信がない人や、今の自分がイヤだと思う人におすすめです。

 

他人の目が気になる人

もう疲れた・・・どうしたらいいの?

他人の目ばかり気にして生きていくのは、精神的に辛い。

「まわりなんて気にするな」といわれても、どうしても気になる・・・。

僕を含め、人間関係で精神をすり減らしている人は多いのではないだろうか。

 

そんな人は、「自分を大切にすることを心がける」ことが大切だそうだ。

本の著者である加藤さんはこう言います。

 

自分を大切にするということは、自分にやさしくするということである。

自分が自分に対して、やさしい母親のようになることである。

「自分に気づく心理学」加藤諦三:著

 

「僕の一番の理解者は、僕でなければならない」

ということですね。

けして自分に対して批判的になるのではなく、自分の保護者になろうとすることが大切だそうです。

 

愛情に飢えている

著者の加藤さんいわく、誰からもよく思われたい人は、それだけ愛に飢えているということらしいです。

特に、小さいころに愛情欲求を満たしてこれなかった人に多いようです。

 

そんな人は、自分を認めてもらいたいと言う「承認欲求」があります。

そして、無意識にそれを求めてしまうのです。

 

つまり、他人の目を気にする人の心理をまとめると、

「人の目が気になるということは、人によく思ってもらいたい、他人に自分をよく印象づけたいと思っているから。そしてそれは、愛情と承認に飢えているから」

ということ。

 

自覚して、自分にやさしく

どうしたら、他人の目を気にせずに生きていけるか。

まずは、「自分が愛情に飢えていることを自覚すること」が必要だと著者は言います。

 

そして、自覚したうえで、自分にやさしく、自分を大切にするという意識を持ち続けることが大切だそうです。

 

愛情を示してくれる人がいれば・・・

そもそも、自分に愛情を示してくれる人がそばにいればいいと、僕は考えます。

例えば、僕の彼女が「あなたのことが大切です」というようなことを言ってくれれば、もう他人のことなんて気にしないのではなかろうか。

 

気にする対象が、「他人」から「彼女」になり、周りのことなんて、みじんも気にならなくなると思う・・・というのは単純だろうか?

 

人でなくても、動物でもいいかもしれません。

犬や猫が自分にじゃれてくれるだけで、なんか救われた気分になるのかも。

 

自分に気づく心理学

 

おわりに

他人の目が気になる人は、自分に批判的なことも多いのではなかろうか。

そんな人に、自分にやさしくというのは、難易度が高い気がします。

 

けれど、ポジティブになれば、周囲の環境もプラスに変わっていくのは事実。

根気よく、自分に働きかけていくことが必要だと思いました。

 

僕の場合、ポジティブ思考を今訓練しています。

まだまだ他人の目は気になりまくりですが、心が明るくなっているのは確か。

 

今後、自分を肯定的にとらえることができるように、動物を飼ったり、彼女を作るためのアクションを起こしていこうと思います。

 

ほじゃ今回は、このへんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。