「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

【コミュニケーション能力を高めたい】「ことば」は,ぼかすのが大人の流儀。

こんにちは。

「哲カフェ学びの達人」hiroです。

 

僕はよく,知人とメールをしていると,

「今,怒ってる?」と聞かれます。

 

全然,怒ってはいないのですが,

どうやら受け手にとっては,

「機嫌が悪そう」と感じてしまうそうな。

 

自分が送信した内容を見るとたしかに,

「ことばに冷たさを感じるなぁ」

という気がしました。

 

僕は,自分の思ったことをそのまま,

相手に届けてしまうようです。

 

それがことばを冷たくし,

怒っているように感じられたのです。

 

「ハダカのことば,むきだしのことばは,いくら文法的には正しくても,よくないことばである」

外山滋比古(評論家・エッセイスト)

 

ベスト&ロングセラー「思考の整理学」の著者,

外山滋比古さんのお言葉をです。

 

メールやSNSで,

しばしば喧嘩や炎上が起こります。

 

その原因に,

「言葉がむき出し」というのが,

ひとつ挙げられるのではなかろうか。

 

「むき出しのことば」は遠慮がなく,

それゆえ,刺激が強すぎる。

 

だからこそ,ことばをぼかしたり,

隠したりする必要があります。

 

いわば,

「ことばに服を着させる」ということ。

 

本音をそのまま伝えたり,

ことばを選ばないと,

失言につながる可能性がある。

 

僕たちも,メールやSNSなど,

顔が見えない状況だからこそ,

ことばを慎まなければ。

 

無益な衝突が起きないように,

細心の注意を払う必要があります。

 

ことばを慎むことができる,

それが「大人の流儀」と思う次第。

 

今日の学びです。

本音をそのまま伝えることは,「ことばがむき出し」の状態であり,誤解をまねきやすい。

相手に伝えるときは,相手のことを考えて,ことばを包むことが必要ではなかろうか。

メールやSNSで顔が見れない状況だからこそ,ことばを慎み,相手を思いやることが大切である。

「哲カフェ学びの達人」hiro

 

コミュニケーションを成立させるのは,

受け手側である。

とドラッカーは言います。

 

受け手のことを考えて言葉を選ぶことが,

「円滑なコミュニケーション」

の秘訣なのかもしれませんね。

 

思考の整理学 (ちくま文庫)

プロフェッショナルの条件――いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。