「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

【画像生成AI】キャラクターの「性格」をAIイラストに反映させる方法

AIって人物の「性格」をイラストに反映できるの?

「性格」は抽象的な表現で、一見、AIには理解できなさそうな感じがしませんか?

しかし、もし「性格」があなたのイメージ通りにAIイラストに反映できたとしたら、一気に表現の幅が広がります。

そこで今回は、AIイラストに人の「性格」は反映できるのか、実際の画像をもとに徹底解剖していきます。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

画像生成AIで「性格」のプロンプトはAIイラストに影響する?

アンニュイな(気だるげな)性格を意識した

結論から言うと、「性格」という抽象的な表現でも、AIに理解され、画像に反映されます。

例えば、「クールな性格」とAIに指示すると、AIは「クールな要素(顔の表情や、服装や背景など)」をデータベースから情報を探し当て、それらを統計的に学習して再現しています。

しかし、「性格」という抽象的な表現を、より正確に画像に反映させるには、具体的な描写と組み合わせることが重要です。

「性格」をAIイラストに確実に表現する方法

抽象的な言葉(性格)だけでは、AIの解釈にブレが生じやすく、意図しない画像になることがあります。
そのため、性格を表す言葉を、視覚的に表現できる具体的な要素で補強する必要があります。

例えば、以下の3つの性格を視覚的に表現すると…。

1.クールな性格

  • 表情は、真剣なまなざし、口は閉じる
  • 服装は、テーラードジャケット
  • ライティングは、強い影を伴うサイドライト

プロンプト例:
クールな性格、真剣なまなざし、テーラードジャケット、横から光が当たり影ができる

2.元気いっぱいな性格

  • 表情は、はじけるような笑顔、楽しそうな目
  • 服装は、明るい色のシャツ
  • 動作は、ダイナミック

プロンプト例:
元気いっぱいな性格、はじけるような笑顔、明るいシャツ、腕を上げる

3.ミステリアスな性格

  • 表情は、無表情
  • ライティングは、暗い、光が部分的に当たる
  • 色は、神秘的、上品

プロンプト例:
ミステリアスな性格、無表情、暗い、神秘的な薄暗い紫色

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

「性格」を表現したAIイラスト画像【10選】

① 性格:クールで自信家

  • 抽象: cool and confident anime man
  • 具体的: subtle smirk, direct intense gaze, slight head tilt, sleek tailored suit, arms crossed, nighttime city background
  • 画像イメージ: わずかに笑みを浮かべた挑発的な目線でこちらを見ている、スマートなスーツを着た男性。腕組みをしている。

② 性格:知性的で思慮深い

  • 抽象: intelligent and contemplative anime scholar
  • 具体的: furrowed brow, pensive look, eyes slightly narrowed, holding an old book and quill, sitting at a wooden desk, bookshelf background
  • 画像イメージ: 少し眉間にシワを寄せ、何かを深く考えているような表情で、古い本と羽根ペンを手に机に向かっている人物。書架を背景に。

③ 性格:穏やかで優しい

  • 抽象: calm and gentle anime girl
  • 具体的: soft smile, warm kind eyes, open posture, delicate hands, flowing white dress, sunny forest path
  • 画像イメージ: 穏やかな笑顔を浮かべ、優しい目つきで、白い流れるようなドレスを着た少女。開放的なポーズで日当たりの良い森の小道にいる。

④ 性格:陽気で社交的

  • 抽象: cheerful and outgoing anime character
  • 具体的: wide, genuine smile, sparkling eyes, animated hand gestures, bright casual clothes, lively festival background
  • 画像イメージ: 満面の笑顔を浮かべ、目が輝き、活発な手のジェスチャーで話している、明るい色のカジュアルな服を着た人物。賑やかな祭り会場にいる。

⑤ 性格:ミステリアスで謎めいた

  • 抽象: mysterious and enigmatic anime figure
  • 具体的: face obscured by shadow, glowing eyes, slight cryptic smile, dark hooded cloak, foggy ancient ruins, moonlight
  • 画像イメージ: 顔が影で隠れ、目が怪しく光り、わずかに謎めいた笑みを浮かべている人物。暗いフード付きのマントをまとい、霧のかかった古代遺跡にいる。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

⑥ 性格:勇敢で決断力のある

  • 抽象: brave and resolute anime knight
  • 具体的: firm jawline, direct intense gaze, determined expression, standing tall, gleaming armor, war-torn battlefield background, fantasy style
  • 画像イメージ: 引き締まった顎のライン、真っ直ぐで力強い眼差し、決意に満ちた表情で、まっすぐに立っている騎士。輝く甲冑を身につける。戦場の背景。

⑦ 性格:遊び心があり、いたずら好き

  • 抽象: playful and mischievous anime boy
  • 具体的: winking eye, cheeky grin, raised eyebrow, slightly disheveled hair, holding a water gun, sunny park setting
  • 画像イメージ: 片目をウインクし、いたずらっぽい笑顔、片方の眉を上げている少年。少し乱れた髪で、水鉄砲を持っている。晴れた公園の背景。

⑧ 性格:繊細で内向的

  • 抽象: sensitive and introverted anime girl
  • 具体的: downcast eyes, soft and hesitant smile, slightly hunched shoulders, holding a small flower protectively, quiet room with soft light
  • 画像イメージ: 少しうつむいた目、はにかんだような微笑み、肩を少しすぼめた少女。小さな花をそっと抱きしめており、柔らかな光が差す静かな部屋にいる。

⑨ 性格:威厳があり、統率力がある

  • 抽象: dignified and commanding anime queen
  • 具体的: regal posture, piercing gaze, slight frown, elaborate royal gown, jeweled crown, throne room with stained glass windows
  • 画像イメージ: 堂々とした姿勢、鋭い眼差し、わずかに眉をひそめた表情の女王。豪華なロイヤルガウンを身につけ、宝石の冠をかぶり、ステンドグラスの窓がある玉座の間にいる。

⑩ 性格:熱情的で情熱的

  • 抽象: passionate and fervent anime rock star
  • 具体的: intense wide eyes, flushed cheeks, open mouth singing loudly, dramatic guitar pose, vibrant stage lighting, cheering crowd
  • 画像イメージ: 大きく見開かれた情熱的な目、紅潮した頬、大声で歌っているかのように開かれた口、ドラマチックなギターのポーズのロックスター。鮮やかなステージ照明と熱狂的な観衆。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

AIイラストで「性格」を表現するコツ

マンガやアニメキャラを観察しよう

どのマンガやアニメにも、個性豊かなキャラクターがいます。その中で、どのような特徴を持っているかをよく観察してみてください。
自分がイメージしている人物と似たキャラクターがきっといるはずです。

「抽象的な性格×具体的」のセットで考えよう

顔の表情や背景、ライティング…。細かければ細かいほどAIはあなたが意図する性格を正確にくみ取ってくれるはずです。
抽象的な性格を表現するには、それに伴う具体的な要素をできるだけたくさん組み込みましょう。

性格とともに表情も一緒に表現すると、キャラクターの個性が光ります。
人物の表情をAIイラストに反映させるコツを知りたいあなたは下記の記事をご覧ください。
>>【画像生成AI】人物の「表情」をAIイラスト画像に反映させる方法を読む

【応用編】ツンデレ、ヤンデレ、クーデレ、デレデレ、ぼくっ娘を表現しよう

ツンデレ

ツンデレは、「怒った表情+赤面」で、恥じらいを表現できる。

どのツンデレにも当てはまるのが、腕を組むことと、髪色が明るめなこと。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

ヤンデレ

ヤンデレは、髪の毛をボサボサにしたり、目を隠したりすると表現しやすい。

背景は灰色や紺色にすることで、背筋が凍るような表現にすることができる。

クーデレ

クールなキャラを照れさせるときは、手を頬(ほお)の近くに持ってくるようにすると良い。

クールな人ほどテレを隠したがる。手や視線で照れているのをごまかすと魅力が増す。

デレデレ

眉をひそめて笑顔を作ることで、こちらが引くほどの照れた顔が作れる。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

とにかく有無を言わせない照れ笑いを表現できるかがカギ。

ぼくっ娘

ぼくっ娘は、男の子っぽい仕草をすると表現しやすい。
また、服装は動きやすいスポーティな感じにすると爽やかさがにじみ出る。

AIイラストの作り方を知って、あなたのイメージどおりのAIイラストを生成しましょう。
多くの手法を学びたいあなたは下記の記事をご覧ください。
>>関連記事:【完全版】あなたのイメージどおりのAIイラストの作り方を徹底解説!を読む

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。