マンガやアニメで見た、巨大でシンプルな骨付き肉。
AIに描かせても、なぜかリアルなローストチキンになってしまい、理想と違う…と悩んでいませんか?
そこで今回は、リアルさを完全に排除し、線とトーンが際立つコミックスタイルのマンガ肉を確実に生成できるプロンプトをご紹介します。
記事に書いた呪文をコピペするだけで、理想の大きなマンガ肉ができますよ!
>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する
スポンサーリンク
もくじ
AIイラストでマンガ肉の生成がうまくいったプロンプト(呪文)
下記のプロンプト(英語・日本語)は、「白黒マンガ風」と「シンプルさ」を目標にして、私が実際に生成して効果のあった構成です。
【英語】
Monochrome: 1.4, Black and White: 1.4, (Screentone: 1.2), Manga Style: 1.3, High Contrast, Masterpiece, Top Quality, 1 Girl, Light Hair, Portrait, Simple Huge Bone-in Meat, Large Chunk of Meat, Drumstick, Flat Color, No Shading, Simple Shading, Cel Shading, Manga Style Food, Anime Style, Comic, Fantasy Style Food, Black Tank Top, Holding Meat in Hand, Biting Meat, Dark Background, Black and White Gradient
【日本語】
モノクロ(強度1.41.41.21.31人、明るい髪、ポートレート(顔中心の構図)、シンプルで巨大な骨付き肉、大きな肉の塊、ドラムスティック(骨付き肉の形状)、フラットカラー(ベタ塗り)、シェーディングなし、シンプルなシェーディング、セルシェーディング(セル画風の影)、マンガ風の食べ物、アニメスタイル、コミック、ファンタジースタイルの食べ物、黒のタンクトップ、肉を手に持っている、肉を噛んでいる、暗い背景、白黒グラデーション
プロンプトの各要素の意図
- 画風と品質:
Monochrome: 1.4, Black and White: 1.4
色を完全に排除し、白黒表現を強く指示。1.4という高いウェイトで、色が付くのを防ぎます。(Screentone: 1.2)
マンガ特有の網点(トーン)表現を強調。Manga Style: 1.3
マンガ的な画風を強く指定。High Contrast
白と黒の差をはっきりさせ、メリハリのある描写に。Masterpiece, Top Quality
全体的な画質の向上を求める定番ワード。
- キャラクター:
1 Girl, Light Hair, Portrait
女の子一人、明るい髪色で、顔や上半身が中心の構図を指示。
- オブジェクト(マンガ肉):
Simple Huge Bone-in Meat, Large Chunk of Meat, Drumstick
マンガ肉の形状を「巨大」「骨付き」「シンプルなデザイン」で指示。「ドラムスティック」で具体的な形状イメージを与えます。
- 表現のスタイル:
Flat Color, No Shading, Simple Shading, Cel Shading
リアルな陰影ではなく、マンガやアニメのようなベタ塗りや単純な影付けを指示し、シンプルさを追求。Manga Style Food, Anime Style, Comic, Fantasy Style Food
食べ物の描写もマンガ・アニメ・ファンタジーの世界観に合わせるよう指示。
- 服装とアクション:
Black Tank Top
黒のタンクトップを着ていることを指定。Holding Meat in Hand, Biting Meat
肉を手に持ち、噛んでいるという具体的なアクションを指示。
- 背景:
Dark Background, Black and White Gradient
背景を暗めにし、白黒のグラデーションで単調さを避けつつ、キャラクターと肉を際立たせる効果を狙っています。
このプロンプトを組み合わせれば、まさに想像通りの「コミックスタイル、白黒トーンのマンガ肉をかじる女の子」が生成される可能性が非常に高いです。
※ウエイト(:1.3などの重みづけ)は非常に重要なプロンプト表現です。むしろ、重みづけを制すればイメージ通りのイラストを生成できる確率がグンと高まります。
ぜひ下記の記事をご覧ください。あなたの画像生成に役立つはずです。
>>関連記事:「呪文を並べるだけ」から卒業しよう!あなたのAI画像が劇的に変わる「1.0」という数値を徹底解説!を読む
>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する
AIで白黒マンガ肉を生成するための3つのコツ
色とリアリティを徹底排除する
MonochromeBlack and WhiteFlat Color, No Shading, Simple Shading, Cel Shadingといったプロンプトで陰影表現を制限しているため、リアルな色の混じりや複雑な影がほぼ出ないはずです。
マンガ的表現を強調する
Screentone, Manga Style, High ContrastAIに強く促します。
失敗例① 現実と同じくらいの大きさの骨付きチキンになってしまった

確かに肉を食べているが、もっと大きな肉にしたいところ
巨大なマンガ肉にしたいのに、普通の大きさのチキンになってしまうことがあります。
この場合、普通の「(巨大な)」という単語だけでは不十分です。
スケールを想像させる極端な形容詞と、ファンタジー的な概念を組み合わせて使用しましょう。
例えば、Gigantic(ばかでかい)やMonster Meat, Dragon Meat(モンスター肉、ドラゴン肉)をプロンプトに指示すると、大きさ肉の塊になる可能性が高くなります。
失敗例② 意図しない「棒」が生成された

骨に似た「棒」を手にしてしまっている
プロンプトの中に、Drumstick(ドラムスティック)という指示が入ると、楽器のドラムを叩く棒が生成されることがあります。
「鶏肉の脚」と「ドラムの演奏に使う棒」の両方を指すため、AIが文脈を誤読しているのが原因です。
この問題を解決するには、食べ物であることを明確に強調するプロンプトが有効です。
例えば、Meat Drumstick(肉のドラムスティック)、Huge Roasted Drumstick(巨大なローストされたドラムスティック)など、肉や食事に関する単語をドラムスティックに近くに配置すると良いでしょう。
失敗例③ 予期せぬところに骨が刺さってしまった

これはこれで個性的なイラストだと思うが…イメージ通りとは言えない
肉に意図しない骨が刺さってしまうことがあります。
これは、ドラムスティックというプロンプトに対するAIの理解に不足があるからです。
想像通りのマンガ肉を生成するには、ドラムスティックの定義(鶏肉の脚、食べ物であること)を明確にするとともに、rounded bone end(丸い骨の端)やBone-in Meat:1.3(骨付き肉)のように重みづけすると正しい形のマンガ肉になる可能性が高くなります。
生成ガチャは仕方がない
一発で自分のイメージするマンガ肉が生成されるとは限りません。
むしろ、何度も再生成することになるでしょう。
少しでも確率が高まるように様々なマンガ肉の要素を入れていきましょう。
>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する
カラーのマンガ肉も生成可能
この記事では、白黒トーンのコミック風のイラストを生成していますが、もちろんカラーでも再現可能です。
例えば、下記のプロンプト赤字で書かれた部分を削除するだけでカラーになります。
そして、「中世ヨーロッパの酒場」などのプロンプトを足していけば、様々なマンガ肉の風景や画風にすることができるようになるでしょう。
【日本語】
モノクロ(強度1.41.41.21.31人、明るい髪、ポートレート(顔中心の構図)、シンプルで巨大な骨付き肉、大きな肉の塊、ドラムスティック(骨付き肉の形状)、フラットカラー(ベタ塗り)、シェーディングなし、シンプルなシェーディング、セルシェーディング(セル画風の影)、マンガ風の食べ物、アニメスタイル、コミック、ファンタジースタイルの食べ物、黒のタンクトップ、肉を手に持っている、肉を噛んでいる、暗い背景、白黒グラデーション
今回の記事での髪型は、「明るい髪」とだけ指定していますが、もちろんポニーテールなど様々な髪型でも再現できます。マンガ肉と相性が合いそうな髪型を見つけたいあなたは下記の記事をご覧ください。
>>参考記事:【画像と実例あり】2.5次元のAIイラストの髪型プロンプト50選!を読む
>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する
実践!組み合わせプロンプト例(キャラクターとシチュエーション)
これまでの基本プロンプトと、上記の「人物・シチュエーション」の要素を組み合わせた、具体的なフルプロンプトの例です。テーマに合わせて一部の単語を調整しています。
例 : 冒険者と酒場(ファンタジーテーマ)
旅の途中の開放感と豪快さを強調します。
Masterpiece, (Manga Style: 1.3), (Monochrome: 1.4), High Contrast, Bold Lines, 1 Girl, Adventurer outfit, determined expression, biting huge drumstick, In a medieval tavern, loud noises, concentrated speed lines
最高傑作、マンガスタイル(強度1.3)、モノクロ(強度1.4)、ハイコントラスト、太い線、女の子1人、冒険者の服、決意に満ちた表情、巨大なドラムスティックを噛む、中世の酒場の中、騒々しい喧騒、集中線
例 : サバイバルと野営(ワイルドテーマ)
自然の中で、熱く焼けた肉を食べる野生的な雰囲気を強調します。
Top Quality, (Black and White: 1.4), (Screentone: 1.2), Worn and tattered clothes, sweat, 1 Boy, Simple Huge Bone-in Meat, grilled, Campfire night, dense forest, dramatic rim lighting
最高品質、白黒(強度1.4)、スクリーントーン(強度1.2)、ぼろぼろの服、汗、男の子1人、シンプルで巨大な骨付き肉、網焼き、キャンプファイヤーの夜、深い森の中、ドラマチックな輪郭光
>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する
7. ツールを選ばない!AI生成のための共通プロンプト
使用するAIツール(Stable Diffusion, Midjourney, DALL-Eなど)が変わっても効果を発揮しやすい、マンガ肉イラストのための共通プロンプトをご紹介します。
画風の固定
Manga Style, Black and White, Screentone(マンガスタイル、白黒、スクリーントーン)
色やリアルさを徹底的に排除し、線画の魅力を引き出します。
肉の形状
Huge Drumstick, Simple Bone-in Meat(巨大なドラムスティック、シンプルな骨付き肉)
「Simple」や「Fantasy Food」と組み合わせることで、誇張されたデフォルメを誘導します。
勢いの強調
Speed Lines, Concentration Lines(スピード線、集中線)
擬音語(オノマトペ)と合わせて使うと、躍動感と迫力を簡単に演出できます。
影の指示
Cel Shading, Flat Color(セルシェーディング、フラットカラー(ベタ塗り))
AIがリアルなグラデーションを描くのを防ぎ、アニメ・マンガ的なくっきりした影を適用させます。
スポンサーリンク