「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

クリスタで全体を暗くする「色調補正レイヤー」の使い方

こんにちは、hiroです。

今回は、クリップスタジオペイントプロの「新規色調補正レイヤー」の中の「明るさ・コントラスト」の使い方をシェアします。

 

CLIP STUDIO PAINT PRO

 

※あくまで僕のやり方です。参考になれば幸いです。

 

クリスタで明暗をつけるコツは「色調補正レイヤー」の使い方がカギ!

まずは、レイヤー上で「新規色調補正レイヤー」の項目を出します。

ワコムのペンを使っているのであれば、ペンについているボタンの小さいほうを押すと項目が出てきます。

マウスの右クリックでも表示できます。

 

その中の「明るさ・コントラスト」を選択しましょう。

 

明るさとコントラストを調節できるバーが出てきます。

 

明るさのバーを右にスライドさせると、イラストのように明るくなります。

 

逆に、左にスライドさせると、暗くなります。

 

コントラストを右にスライドさせると、上の写真のようになります。

 

コントラストを左にスライドさせると、全体的にくすんだ感じになります。

 

僕の場合、明るさを「-30」、コントラストを「10」というパターンをよく使います。

数値を少しずつ調節して、自分好みの明暗を見つけましょう。

 

OKボタンを押すと、レイヤーの項目に、「明るさ・コントラスト」のレイヤーができます。

ここまでが、「新規色調補正レイヤー」の「明るさ・コントラスト」の使い方です。

 

「明るさ・コントラスト」のレイヤーを非表示にしてみてください。

明暗の違いがよくわかると思います。

 

僕は、光の表現が好きなので、色調補正レイヤーでイラスト全体を暗くしています。

そして、「覆い焼き発光レイヤー」で光の表現を出しています。

 

上のイラストのように、人物に光を加えることで、立体感が生まれます。

 

さらに、イラスト全体を暗くしてみましょう。

先ほどと同じように「新規色調補正レイヤー」の「明るさ・コントラスト」で明るさを暗くします。

 

OKボタンを押すと、レイヤー上に新たな「色調補正レイヤー」ができます。

このように、何層も重ねられるのが、デジタルイラストならではの機能ですね。

 

色調補正レイヤー自体を「消しゴムツール」で消すこともできます。

例えば、色調補正レイヤーの目の部分を消しゴムで消せば、目を強調することができます。

 

さらに、消しゴムツールで、顔のテカり加減や、立体感を出すこともできます。

 

明るくさせたい部分を消しゴムで消し、「塗りなじませペン」でなじませれば、自然な光が肌に当たったように表現できます。

 

色調補正レイヤーの上に、新たなレイヤーを作り、「覆い焼き発光」にすることで、光を強く表現できます。

明暗がはっきりすることにより、リアリティが生まれます。

 

色調補正レイヤーを使わなくとも、イラスト全体を暗くすることは可能です。

まず、イラスト全体を「塗りつぶしツール」で真っ黒に塗りつぶします。

(※黒だけではなく、いろんな色でも応用可能です)

 

そして、レイヤーの不透明度の数値を下げてあげれば、イラスト全体が暗くなります。

これでも十分に、明暗を付けることができますが、少し物足りない感じがします。

 

だからこそ、より細かく明暗を設定したい場合は、「色調補正レイヤー」の「明るさ・コントラスト」で微調整すると良いでしょう。

 

CLIP STUDIO PAINT PRO

 

【Amazon.co.jp限定】ワコム 液タブ 液晶ペンタブレット Wacom Cintiq 16 FHD ブラック アマゾンオリジナルデータ特典付き DTK1660K1D

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。