「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

【AIイラスト】人物をぼかして手に持っているモノだけにフォーカスする3つのコツ

AIイラスト生成で「ぼかし表現」に関する呪文(プロンプト)を指示しても、なかなか反映されません…。どうしたらイメージ通りにぼけさせることができるのか教えて!

人物を際立たせたい、立体感や奥行き感を出したいときに、「ぼかし」はとても便利です。

そこで今回は、AI画像生成における「確実にぼかしを入れる方法とコツ」を徹底解説します。
この記事を最初から最後まで読めば、あなたはイメージどおりのぼかしを入れた画像を生成することができるようになりますよ!

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

もくじ

AIイラストにおける「ぼかし」ってそもそも何?

「ぼかし」とは、絵の一部をわざとぼんやりさせること。
例えば、カメラで写真を撮るときに、後ろの景色をぼかして、手前の人だけをくっきりさせるのと同じです。

つまり、絵の中の目立たせたいものをハッキリ見せて、それ以外のものをあいまいに見せるための表現ということです。

「ぼかし表現」を使うとAIイラストはどうなる?

ぼかしの大きな効果は3つ。

  1. 主役がグッと目立つ
    背景をぼかすと、絵を見ている人の目が自然と真ん中のキャラクターに向かうようになります。まるでスポットライトを当てたみたいに、主役が引き立ちます。
  2. 立体感が出る
    手前はくっきり、奥はぼんやりとすると、絵が平らに見えなくて、奥行き(奥と手前の差)があるように見せることができます。
  3. 優しい雰囲気が出る
    絵全体を少しだけぼかすと、夢の中や、朝のやさしい光みたいに、ふんわりした、あたたかい雰囲気を出すことができます。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

「7つのぼかし表現」でAIイラストを生成してみた

① 後ろの景色を大きくぼかしたい

AIに伝えるプロンプトの例

  • bokeh (ボケ)
  • depth of field(デプス・オブ・フィールド)
  • shallow focus (シャローフォーカス)

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

背景をふんわりとぼかして、白いワンピースの女の子がパッと目立つようにしてみたよ!

アニメスタイル、白いワンピースを着た女の子が正面を向いてこちらに向かって笑顔でピースしている、鮮やかな芝生、きらめく噴水、青空に少しばかりの白い雲、明るい太陽の光、ボケ、浅い被写界深度

 

Anime style, a girl in a white dress facing forward, smiling and making a peace sign towards us, vibrant green lawn, sparkling fountain, clear blue sky with a few white clouds, bright sunlight, bokeh, shallow depth of field

② 動きがあって、流れているようにぼかしたい

AIに伝えるプロンプトの例

  • motion blur (モーションブラー)

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

自転車の車輪や背景が流れるようにぼけて、急いでいる感じが伝わる絵になるようにしてみたよ!

アニメスタイル、ポニーテールの学校の制服の女の子が自転車に乗っている、車輪と背景に強いモーションブラー、緊迫感、急いでいる様子、少し心配そうな表情「遅刻しちゃうよぉ!早く行かなきゃ!」、ぼやけた街の通りの背景、舞い散る桜、明るい朝陽

 

Anime style, a ponytailed school girl in a uniform riding a bicycle, strong motion blur around the wheels and background, a sense of urgency, she’s rushing, slightly worried expression “I’m going to be late! I have to hurry!”, blurred city street background, falling cherry blossoms, bright morning sun

③ イラスト全体をやさしく、ふんわりぼかしたい

AIに伝えるプロンプトの例

  • soft focus (ソフトフォーカス)
  • Gaussian blur (ガウスぼかし)

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

絵全体にふんわりとしたぼかしをかけて、まるで夢を見ているかのような、やさしい雰囲気にしてみたよ!

アニメスタイル、花畑にたたずむ半袖シャツを着た小さい女の子、優しい微笑み、完璧なボブカット、割膝、斜め上からの眺め、ソフトフォーカス、画像全体に微妙にガウスぼかし、夢のような雰囲気、暖かい日差し、パステルカラー

 

Anime style, a small girl in a short-sleeved shirt standing in a flower field, gentle smile, perfect bob haircut, slightly bent knee, viewed from diagonally above, soft focus, Gaussian blur applied subtly to the entire image, dreamlike atmosphere, warm sunlight, pastel colors

④ カメラで撮ったみたいに立体的にぼかしたい

AIに伝えるプロンプトの例

  • depth of field (デプス・オブ・フィールド)

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

高層ビルが立ち並ぶ背景を「デプス・オブ・フィールド」でぼかして、女性がより際立ち、アニメらしい立体感と臨場感のあるイラストにしてみたよ!

アニメスタイル、黒いテーラードジャケットを着た銀髪ボブカットでキラキラ輝く碧眼の若い女性が、昼の高層ビルが立ち並ぶビジネス街に立っている、強いデプス・オブ・フィールド、女性にシャープな焦点、柔らかくぼやけた都市の背景、ダイナミックなアニメ視点、明るい日中の光

 

Anime style, a young woman with silver bob hair, sparkling blue eyes, wearing a black tailored jacket, standing in a daytime business district with towering skyscrapers, strong depth of field,sharp focus on the woman, softly blurred city background, dynamic anime perspective, bright daylight

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

⑤ F値を使ってぼかしたい

AIに伝えるプロンプトの例

  • f/1.4, f/2.8(数字が小さいもの)
  • ※F値の詳しい説明は記事の最後にあります。

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

F値の数字をあえて具体的に「f/1.2 or f/0.95」と入れて、「とにかく背景を大きくぼかしてほしい!」という強い意図を伝えてみたよ!

アニメスタイル、鮮やかな赤色の髪の女性、優しい微笑み、優雅なポーズ、極端に浅い被写界深度、非常に低いF値(例:f/1.2またはf/0.95)、クリーミーなボケ背景、柔らかなリムライト、居心地の良いカフェの雰囲気

 

Anime style, a woman with vibrant red hair, a gentle smile, elegant pose, extremely shallow depth of field, very low f-number (e.g., f/1.2 or f/0.95), creamy bokeh background, soft rim light, cozy cafe setting

⑥ 「wide-aperture(大口径)」「prime lens(単焦点レンズ)」「macro lens(マクロレンズ)」を使ってぼかしたい

AIに伝えるプロンプトの例

  • wide-aperture (大口径)
  • prime lens (単焦点レンズ)
  • macro lens (マクロレンズ)

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

「マクロレンズの視点」と入れて、花や蝶、そして女の子の表情がぐっと近くに感じるようにして、背景の「クリーミーなボケ」がそれらを一層引き立てるような絵を目指したよ!

アニメスタイル、無邪気な瞳の若い女の子が、咲き誇る花にとまっている繊細な蝶に優しく触れている、大口径、単焦点レンズ効果、マクロレンズの視点、極端に浅い被写界深度、クリーミーなボケ背景、花と蝶の鮮やかな色がシャープに焦点、柔らかな太陽の光、クローズアップショット

 

Anime style, a young girl with innocent eyes, gently touching a delicate butterfly on a blooming flower, wide-aperture, prime lens effect, macro lens perspective, extremely shallow depth of field, creamy bokeh background, vibrant colors of the flower and butterfly in sharp focus, soft sunlight, close-up shot

⑦ ティルトシフトを使ってぼかしたい

AIに伝えるプロンプトの例

  • tilt-shift (ティルト・シフト)

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

「極端なティルトシフト効果」と「真上からの視点」、「すべてが完璧に作られたジオラマのように見える」という言葉で、ミニチュア感を最大限に引き出すことを目指したよ!

アニメスタイル、極端なティルトシフト効果、真上からの視点、小さな人々が歩き遊ぶ小さな公園の風景、小さな道路上のミニチュアの車、鮮やかな色の木々や遊具、すべてが完璧に作られたジオラマのように見える、中央のミニチュア要素に超シャープな焦点、縁は非常に強くぼかす、鮮やかで飽和した色彩、晴れた日

 

Anime style, extreme tilt-shift effect, viewed from directly above, a small park scene with tiny people walking and playing, miniature cars on a tiny road, brightly colored trees and playground equipment, everything looks like a perfectly crafted diorama, ultra-sharp focus on the central miniature elements, very heavy blurring on the edges, vibrant and saturated colors, sunny day

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

下のプロンプトで、女の子の表情や様子がしっかり見えつつ、下の街が可愛らしいミニチュアに見える、面白い対比の絵が生まれたよ!

アニメスタイル、通常サイズの好奇心旺盛な若い女の子が、身を乗り出して足元のミニチュアサイズの街を覗き込んでいる、彼女の顔と上半身は前景に大きく写っている、下の都市は極端なティルトシフト効果で描かれ小さな車や建物がある小さなジオラマのように見える、明るい昼光、鮮やかで飽和した色彩、都市を見下ろす高いアングル、女の子の手は目に見えない手すりや縁にそっと置かれ、スケール感の違いを強調している

 

Anime style, a normal-sized young girl with a curious expression, leaning forward and looking down at a miniature-sized city below her**, her face and upper body prominently featured in the foreground, the city below is rendered with extreme tilt-shift effect,appearing like a tiny diorama with small cars and buildings, bright daylight, vibrant and saturated colors, high angle perspective looking down at the city, **the girl’s hands are gently placed on an unseen railing or edge, enhancing the sense of scale difference

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

AIイラストのぼかし表現の応用編

光を幻想的にする「グロー効果」

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

女の子自身や周囲の魔法の植物が内側から光り輝き、全体が柔らかい光に包まれるような、幻想的なイラストになったよ!

アニメスタイル、短い銀髪とキラキラ輝く碧眼の若い女性が、たそがれ時の魔法の森に立っている、彼女と周りの魔法の植物から強いグロー効果が放たれている、非現実的なブルームライティング柔らかな神秘的な霧、空中に舞うきらめく妖精の粉、木々を突き抜ける立体的な光線、夢のようなファンタジーな雰囲気、パステルカラー

 

Anime style, a young woman with short silver hair and sparkling blue eyes, standing in an enchanted forest at twilight, strong glow effect emanating from her and the magical flora around her, ethereal bloom lighting, soft mystical fog, sparkling fairy dust in the air, volumetric light rays piercing through the trees, dreamlike fantasy atmosphere, pastel colors**

ぼかしと光を組み合わせる最も強力な応用技。
光っている部分をぼかすことで、強い輝きや幻想的な雰囲気を表現します。

グロー(Glow)

キャラクターや背景の一部が内側から光っているように見せる。魔法やオーラ、発光表現に。

使えるプロンプト例:
Glow effect、volumetric light(立体的な光)、lens flare(レンズフレア)、radiant light(放射状の光)、soft lighting

ブルーム(Bloom)

明るい部分の輪郭がにじんで、全体が淡くかすんだような、柔らかい光を表現する。

使えるプロンプト例:
Bloom lighting、misty atmosphere(霧がかった雰囲気)、ethereal light(非現実的な光)

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

質感と感情を表現する「特殊なブラー」

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

女性を中心に放射状のブラーで動きを出しつつ、遠景の都市をティルトシフトでミニチュア化し、さらにネオンの光を玉ボケとして散りばめて、幻想的でエネルギッシュなイラストができたよ!

アニメスタイル、短い銀髪とキラキラ輝く碧眼の19歳女性が、未来都市の夜にダイナミックに立っている、彼女から外側に向かって放射状の強烈なブラー、遠くの都市をミニチュア模型のように見せるティルトシフト効果、ネオンサインや街灯からの光の玉ボケが前景と背景に豊富にある、鮮やかなサイバーパンクの色、目まぐるしいスピード感と非現実的な輝き、映画のような照明

 

Anime style, a 19-year-old woman with short silver hair and sparkling blue eyes, standing dynamically in a futuristic city at night, intense radial blur radiating outwards from her, tilt-shift effect making the distant city look like a miniature model, abundant bokeh light spheres in the foreground and background from neon signs and streetlights, vibrant cyberpunk colors, a sense of dizzying speed and ethereal glow, cinematic lighting**

単なる「ぼかし」ではなく、意図的に特定の形や方向へぼかすことで、イラストに視覚的な面白さを加えます。

放射状のボケ(Radial Blur/Zoom Blur)

画面の中心に向かってズームイン・ズームアウトしたような、引き込まれる動きを出す。驚きやスピード感に最適。

使えるプロンプト例:
Zoom blur、Radial blur、speed lines(スピード線)

ティルトシフト(Tilt-Shift)

画像の一部を細い線状に残し、それ以外を大きくぼかすことで、ミニチュア模型を撮ったような錯覚を生む。

使えるプロンプト例:
Tilt-shift photography、miniature effect

光の玉(玉ボケ)

背景の点光源(街灯など)を大きく丸くぼかし、装飾的で美しい効果を出す。

使えるプロンプト例:
Bokeh light spheres、Christmas lights bokeh、out of focus foreground(前景のボケ)

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

ぼかしを使った合成表現

上の画像のプロンプト(日本語と英語)

女性の姿に夜空と森のイメージが重なり合い、さらに縁をぼかすことで、一枚の絵の中に複数の情景が溶け込んだような、神秘的でアートなイラストが生まれたよ!

アニメスタイル、短い銀髪とキラキラ輝く碧眼の19歳女性、彼女のシルエットが穏やかな星空と繊細な森の輪郭に微妙にブレンドされた二重露光効果、画像の縁をぼかす柔らかなビネット効果、夢のような芸術的な構図、非現実的な光、憂鬱な雰囲気、パステルと深みのある青の色彩パレット

 

Anime style, a 19-year-old woman with short silver hair and sparkling blue eyes, double exposure effect where her silhouette is subtly blended with a serene starry night sky and a delicate forest outline, soft vignette effect with blurred edges framing the image, dreamlike and artistic composition, ethereal light, melancholic atmosphere, pastel and deep blue color palette

ぼかしを合成のテクニックとして利用することで、より複雑でアート性の高い表現が可能になります。

二重露光(Double Exposure)

1枚の画像(主題)の上に、もう1枚の画像(背景・パターン)を重ねて透かす。この重ねた背景にぼかしをかけることで、より幻想的な合成になる。

使えるプロンプト例:
Double exposure、blended with trees silhouette(木のシルエットとブレンド)、ghosting effect(幽霊のような効果)

エッジのぼかし(Vignetting)

画像の四隅だけを暗く、わずかにぼかす。昔の写真のような雰囲気や、主題に視線を集める効果がある。

使えるプロンプト例:
Vignette、dark corners、sepia tone with soft edges(セピア調で柔らかな端)

被写体(人物)をぼかして手に持っているモノに焦点を当てる3つのコツ

エネルギーボールが中心で輝き、それ以外がぼやけることで、そのボールから放たれる圧倒的な力と、見る者を惹きつけるようなインパクトのあるイラストが生まれました!

アニメスタイル、片手で持たれた神秘的なエネルギーボールが、強烈に輝きながら画面の25パーセントを視聴者の方へ向かって占めている、エネルギーボールを持ったアニメスタイルのキャラクターはカメラに向かって腕を伸ばしている、キャラクターと背景には極端なぼかし、エネルギーボールのみにシャープな焦点、輝く球体の周りには強いボケ効果、魔法のオーラ、立体的な光、暗く謎めいた設定

 

Anime style, a mysterious energy ball held in one hand, glowing intensely and dominating 25% of the screen towards the viewer**, the anime style character holding the energy ball has their arm extended towards the camera, extreme blur on the character and the background, sharp focus solely on the energy ball, strong bokeh effect around the luminous sphere, magical aura, volumetric light, dark and enigmatic setting

人物自身をぼかして、持っているモノに焦点を当てるコツと注意点は、それぞれ3つあります。

コツ1.「主役」と「脇役」を明確にするプロンプトを使う

AIはイラストを生成するうえで、「何が最も重要か」を理解しようとします。
なので、持っているモノを「主役」、被写体(キャラクター)を「脇役」として明確に指示しましょう。

「シャープな焦点」を明確に指定する

  • razor-sharp focus on the [持っているモノ]:
    カミソリのように鋭い焦点を[持っているモノ]に
  • pinpoint focus on the[持っているモノ]:
    ピンポイントの焦点を[持っているモノ]に
  • only [持っているモノ] is in focus:
    [持っているモノ]だけが焦点内にある

※[持っているモノ]に人物が手に持つものを入れよう。

キャラクターを「ぼかす」ことを強調する

  • extreme blur on the character:
    キャラクターに極端なぼかし
  • heavily blurred character:
    強くぼかされたキャラクター
  • out of focus character:
    焦点の合っていないキャラクター

構図を具体的に伝える

  • [持っているモノ] held out towards the viewer:
    見る人の方へ突き出された[持っているモノ]
  • [持っているモノ]in the foreground:
    前景の[持っているモノ]
  • camera focused on [持っているモノ]:
    カメラは[持っているモノ]に焦点を合わせている

コツ2.「遠近感」を強調する

手前が大きく、奥が小さく見える「遠近感」を出すことで、モノが際立ちやすくなります。

  • dramatic perspective:(劇的な遠近感)
  • forced perspective:(強制された遠近感 – あえて誇張した遠近感を出したい時に)
  • wide-angle lens effect:(広角レンズ効果 – 手前を強調しやすい)

コツ3.「光」で主役をさらに引き立てる

持っているモノ自体が光っていたり、特別な光を浴びていたりすると、より注目を集めやすくなります。

  • [持っているモノ] glowing brightly:
    [持っているモノ]が明るく輝いている
  • spotlight on the [持っているモノ]:
    [持っているモノ]にスポットライト
  • light reflecting off the [持っているモノ]:
    [持っているモノ]に光が反射している

剣先がまるで画面を突き破るかのように迫ってくるような、臨場感あふれるイラストが生まれました!

アニメスタイル、金髪ポニーテールと赤い目の若い女騎士が、剣を持ち剣先を画面に向かって突き立てている、剣先にはカミソリのようなシャープな焦点、女騎士と背景は極端なボケとブラー、遠近感を強調する劇的なパースペクティブ、ダイナミックなアクションポーズ、剣のきらめき、強烈にぼかされた背景の戦場

 

Anime style, a young female knight with golden ponytail and red eyes, holding a sword and thrusting the tip towards the viewer, razor-sharp focus on the sword tip, extreme bokeh and blur on the knight and the background, dramatic perspective emphasizing depth,dynamic action pose, glint of light on the sword, battlefield in the intensely blurred background

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

注意点1.AIは「顔」を重視しがち

AIは、絵を描くときにキャラクターの「顔」を最も重要視する傾向あります。
なので、顔をぼかそうとすると、AIが「これは間違いでは?」と感じてしまうかも。
結果、うまくぼかせなかったり、不自然になったりすることがあります。

  • 対策:
    • 顔のぼかしをより強く、しつこく指示する。
    • 顔の表情に関するプロンプトは控えるか、ぼかすためのプロンプトに含める(例:blurred worried face)
    • キャラクターの顔が画面の端に寄るような構図を試す(中央にあるほどAIは顔を重視しがち)。

注意点2.「手」の描写に注意

持っているモノに焦点を当てる構図では、モノを持っている「手」もかなり目立つことになります。
AIは手の描写が苦手なことがあるから、不自然な手にならないかを注意しましょう。

  • 対策:
    • well-drawn hands:(上手に描かれた手)
    • detailed fingers:(詳細な指)

注意点3.複数のぼかし指示のバランス

「キャラクターを強くぼかす」「背景を強くぼかす」といった指示を同時に出すと、AIがどちらを優先すべきか迷うことがあるので注意しましょう。

  • 対策:
    • まずは「[持っているモノ]にシャープな焦点、それ以外は全て極端にぼかす」のように、全体をざっくりと指示してみる。
    • うまくいかない場合は、「キャラクターのぼかし」と「背景のぼかし」を分けて、より具体的なぼかし方(Gaussian blurなど)を指定してみる。

女騎士の表情から目が離せない、ハッとさせるようなイラストが生まれました!背後のぼかされた人物も不気味ですよね!

アニメスタイル、前景に画面の半分を占める銀髪碧眼ポニーテールの25歳女騎士、驚きと恐怖に包まれた表情、碧眼が光源のように強く輝いている、彼女の背後には、緑色のフードで顔を隠したローブを着た女が不敵な笑みを浮かべて立っている、背景が強くぼかされている、夜のネオン街の汚い路地裏、二人とも強烈な逆光に当てられている、女騎士の顔にカミソリのようなシャープな焦点、フードの女と背景全体には極端なボケ、劇的なローキーライティング、暗くザラザラした都会の雰囲気

 

Anime style, a 25-year-old silver-haired, blue-eyed, ponytailed female knight in the foreground, occupying half of the screen, her face contorted in an expression of shock and terror, her blue eyes glowing intensely as a light source, behind her, a woman in a green hood and robe with a hidden face stands with a sinister smirk, heavily blurred in the background, dirty alley in a night neon city, both figures are intensely backlit, razor-sharp focus on the female knight’s face, extreme bokeh on the hooded figure and the entire background, dramatic low-key lighting, dark and gritty urban atmosphere

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

これまで学んだ「ぼかし表現」をすべてAIイラストに盛り込んでみた結果…

Anime style, a 24-year-old beautiful woman with silver bob hair and sparkling blue eyes as the central figure.

[Focus & Bokeh] Razor-sharp focus on a glowing, intricate magical locket in her outstretched hand, the locket is the absolute subject. Extreme bokeh, shallow depth of field, wide-aperture, prime lens effect on everything else. Her face and body are heavily blurred and out of focus, almost indistinct, emphasizing the locket. Perfectly rendered hand holding the locket.

[Motion & Special Blurs] Subtle radial blur and zoom blur emanating outwards from the locket, creating a sense of energy and pulling the viewer’s eye. Distant city skyline in the background rendered with a tilt-shift effect, appearing like a miniature model, but heavily blurred.

[Light & Atmosphere] Strong glow effect and ethereal bloom lighting around the locket, creating a magical aura. Abundant bokeh light spheres from distant city lights, resembling abstract orbs of magic. Volumetric light rays filtering through.

[Composition & Perspective] Dramatic perspective, close-up on the hand and locket, pushing them towards the viewer. Vignette effect with softly blurred edges framing the entire scene. Double exposure effect: her blurred silhouette is subtly blended with a faint, swirling galaxy pattern. Intense backlighting, vibrant cyberpunk city colors in the blurred background. Very low f-number (e.g., f/0.95 or f/1.2) to ensure maximum blur. Dynamic, cinematic lighting, dark fantasy atmosphere. Full body shot, but the body is blurred.

アニメスタイル、24歳の美女、銀髪、キラキラ輝く碧眼が中心人物。

[焦点とボケ] 彼女の差し出した手にある光り輝く複雑な魔法のロケットにカミソリのようなシャープな焦点、ロケットは絶対的な主題。 それ以外のすべてに極端なボケ、浅い被写界深度、大口径、単焦点レンズ効果。 彼女の顔と体は強くぼかされ、焦点が合っておらず、ほとんど判別できないほど、ロケットを強調している。 ロケットを握る完璧に描かれた手

[動きと特殊なブラー] ロケットから外側に向かって微妙な放射状のブラーとズームブラーが放たれ、エネルギー感と見る人の視線を引き込む感覚を生み出す。 背景の遠くの都市のスカイラインはティルトシフト効果で描かれ、ミニチュア模型のように見えるが、強くぼかされている。

[光と雰囲気] ロケットの周りには強いグロー効果と非現実的なブルームライティングがあり、魔法のオーラを作り出す。 遠くの都市の光による豊富な光の玉ボケがあり、抽象的な魔法のオーブのように見える。 立体的な光線が差し込んでいる。

[構図と遠近感] 劇的な遠近感、手とロケットのクローズアップで、見る人に向かって突き出している。 シーン全体を縁取る柔らかくぼかされたビネット効果二重露光効果:彼女のぼやけたシルエットが、かすかに渦巻く銀河のパターンと微妙にブレンドされている。 強烈な逆光、ぼかされた背景には鮮やかなサイバーパンク都市の色。 最大限のぼかしを確実にするために非常に低いF値(例:f/0.95またはf/1.2)ダイナミックで映画のような照明、ダークファンタジーの雰囲気。 全身ショットだが、体はぼやけている。

プロンプトがかなり長文になるが問題ない?

ぼかしのテクニックをたくさん使って、あなたの頭の中にある複雑で具体的なイメージをAIに伝えるには、プロンプトはかなりの長文になるのが普通と考えて問題ありません。

コツは「辞書」のように使うこと

プロンプトは「長い文章」というより、「イラストの要素を詰め込んだ辞書」だと思ってください。
なので、気にせず、表現したいことはすべて書き出すのが、AIイラスト生成の成功の秘訣といえるでしょう。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

ぼかし表現はプロンプト順番テンプレートのどこに入れればよい?

Anime style, a 24-year-old beautiful woman with golden ponytail and striking red eyes as the central figure.

[Focus & Bokeh] Razor-sharp focus on a shimmering, ancient magical compass in her outstretched hand, the compass is the absolute subject. Extreme bokeh, shallow depth of field, wide-aperture, prime lens effect on everything else. Her face and body are heavily blurred and out of focus, almost indistinct, emphasizing the compass. Perfectly rendered hand holding the compass.

[Motion & Special Blurs] Subtle radial blur and zoom blur emanating outwards from the compass, creating a sense of energy and pulling the viewer’s eye. Distant fantastical cityscape in the background rendered with a tilt-shift effect, appearing like a miniature model, but heavily blurred.

[Light & Atmosphere] Strong glow effect and ethereal bloom lighting around the compass, creating a magical aura. Abundant bokeh light spheres from distant city lights and magical sources, resembling abstract orbs of magic. Volumetric light rays filtering through.

[Composition & Perspective] Dramatic perspective, close-up on the hand and compass, pushing them towards the viewer. Vignette effect with softly blurred edges framing the entire scene. Double exposure effect: her blurred silhouette is subtly blended with a faint, swirling stardust pattern. Intense backlighting, vibrant fantasy city colors in the blurred background. Very low f-number (e.g., f/0.95 or f/1.2) to ensure maximum blur. Dynamic, cinematic lighting, grand fantasy adventure atmosphere. Full body shot, but the body is blurred.

アニメスタイル、24歳の美女、金髪のポニーテール、印象的な赤目が中心人物。

[焦点とボケ] 彼女の差し出した手にある光り輝く古代の魔法の羅針盤にカミソリのようなシャープな焦点、羅針盤は絶対的な主題。 それ以外のすべてに極端なボケ、浅い被写界深度、大口径、単焦点レンズ効果。 彼女の顔と体は強くぼかされ、焦点が合っておらず、ほとんど判別できないほど、羅針盤を強調している。 羅針盤を握る完璧に描かれた手

[動きと特殊なブラー] 羅針盤から外側に向かって微妙な放射状のブラーとズームブラーが放たれ、エネルギー感と見る人の視線を引き込む感覚を生み出す。 背景の遠くの幻想的な都市景観はティルトシフト効果で描かれ、ミニチュア模型のように見えるが、強くぼかされている。

[光と雰囲気] 羅針盤の周りには強いグロー効果と非現実的なブルームライティングがあり、魔法のオーラを作り出す。 遠くの都市の光や魔法の源からの豊富な光の玉ボケがあり、抽象的な魔法のオーブのように見える。 立体的な光線が差し込んでいる。

[構図と遠近感] 劇的な遠近感、手と羅針盤のクローズアップで、見る人に向かって突き出している。 シーン全体を縁取る柔らかくぼかされたビネット効果二重露光効果:彼女のぼやけたシルエットが、かすかに渦巻く星屑のパターンと微妙にブレンドされている。 強烈な逆光、ぼかされた背景には鮮やかなファンタジー都市の色。 最大限のぼかしを確実にするために非常に低いF値(例:f/0.95またはf/1.2)ダイナミックで映画のような照明、壮大なファンタジー冒険の雰囲気。 全身ショットだが、体はぼやけている。

プロンプトには指示する順番があり、黄金のテンプレートがあります。

黄金の順番テンプレート

① 【品質・基礎スタイル】

② 【主題・コア情報】

③ 【構図・アングル】

④ 【服装・アイテム】

⑤ 【背景・環境・光】

⑥ 【仕上げのスタイル】

>>関連記事:AIイラストの呪文には順番がある!実用的で役立つ「プロンプト順番テンプレート」をシェアします。を読む

1~6項目の中で、ぼかし表現は6番目の「仕上げのスタイル」に入れるのが最も効果的。
ですが、ぼかしたい場所や種類によっては3番目の「構図・アングル」や5番目の「背景・環境・光」にも入れたほうが良いでしょう。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

「ぼかし表現」プロンプト辞典

標準的なぼかしプロンプト

Bokeh (ボケ)

写真のような背景の大きなぼかし。特に点光源を丸く美しくぼかしたい時に使う。

Depth of Field (DoF)

被写界深度。ピントの合う範囲を指定し、立体感と奥行きを強調する。

Shallow Focus

浅い焦点。ピントの合う範囲を狭くし、背景や前景を大きくぼかす(DoFの一種)。

Deep Focus

深い焦点。背景から前景まで広くピントを合わせ、全体をくっきり見せる(ぼかしを抑える)。

Background Blur

背景のぼかし。背景を意図的にぼかして主役を引き立てる。

Foreground Blur

前景のぼかし。手前のものをぼかすことで、奥行きや立体感を強調する。

Out of Focus

焦点が合っていない。特にキャラクターの顔など、本来ピントが合うべきものをぼかしたい時に使う。

Extremely Blurred

極端にぼかした。ぼかしの度合いを非常に強くしたい時に使う。

Sharp Focus

鋭い焦点。ぼかしと対比させるために、ピントを合わせたい部分に使う。

Pinpoint Focus

ピンポイントの焦点。特定の狭い部分に精密にピントを合わせる。

Creamy Bokeh

クリーミーなボケ。背景のボケを非常に滑らかで優しい質感にする。

Out of Focus Foreground

手前ボケ。手前にあるもの(草、手など)をぼかし、絵に奥行きを出す。

Bokeh Light Spheres

光の玉ボケ。背景の小さな光(街灯、木漏れ日など)を丸く大きくぼかす。

Anamorphic Bokeh

アナモルフィック・ボケ。ボケの形を縦長の楕円形にし、映画のような雰囲気を出す。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

動きと特殊効果を出すためのプロンプト

Motion Blur

モーションブラー。動きに合わせて背景や動いている物体を流れるようにぼかす。スピード感や躍動感を表現。

Radial Blur

放射状ブラー。一点を中心に放射線状にぼかしをかける。勢いやズームイン/アウトの表現に。

Zoom Blur

ズームブラー。カメラをズームしながらシャッターを切ったような効果。見る人を絵の中心に引き込む。

Tilt-Shift

ティルトシフト。画面の一部を細い線状に残して他を大きくぼかし、ミニチュア模型のように見せる。

Tilt-Shift Photography

ティルトシフト写真。ミニチュア効果を狙った写真のような仕上がりを求める。

Gaussian Blur

ガウスぼかし。全体または一部を均質にぼかす、最も標準的なデジタルぼかし効果。

Soft Focus

ソフトフォーカス。全体にほんのりとしたぼかしを加え、優しく幻想的な雰囲気を出す。

カメラ・レンズに関するプロンプト(F値は特に重要)

f/(数字)

(F値)絞り値を指定。f/1.4, f/1.8, f/2.8など低い数字ほどぼかしが強くなる。

Wide-Aperture

大口径レンズ。レンズのF値が低いことを示唆し、強いぼかしを促す。

Prime Lens

単焦点レンズ。ボケが美しく、高い解像度であることを示唆し、高品質なぼかしを促す。

Macro Lens

マクロレンズ。極端なクローズアップと浅い被写界深度(強いぼかし)を促す。

Telephoto Lens

望遠レンズ。遠近感を圧縮し、背景ボケを強調する。

光と合成に関するプロンプト

Glow Effect

グロー効果。光っている部分の輪郭を滲ませて、内側から発光しているような幻想的な輝きを出す。

Bloom Lighting

ブルームライティング。強い光を全体に拡散させ、絵全体を淡くかすませる。

Volumetric Light

立体的な光。光が空気中の塵や霧で可視化された光線(天使の梯子など)を表現。

Vignette

ビネット。画像の四隅を暗く、わずかにぼかす。主題に視線を集め、レトロな雰囲気も出す。

Blurred Edges

縁のぼかし。ビネット効果と合わせて使い、画像の端を意図的にぼかす。

Double Exposure

二重露光。複数の画像を合成し、一方をぼかして透かすことで、幻想的でアートな表現をする。

Ghosting Effect

ゴースト効果。二重露光と似た、かすかに透ける影や残像のようなぼかし表現。

ぼかし表現だけでなく、逆光や複数人のキャラクターを生成する方法など、あなたの思い通りのAIイラストの作り方を知りたいあなたは下記の記事をご覧ください。
>>関連記事:【完全版】あなたのイメージ通りのAIイラストの作り方を徹底解説!を読む

 

AI画像生成におけるF値(絞り値)の使い方

まず、大前提として、F値をプロンプトで指示するときは、「 f/ 」を付けましょう(例:f/1.2)。

F値は、数値が小さければ小さいほど、ぼかしの強度が強くなります。
背景をぼかしたい場合、「 f/1.4 」「 f/2.8 」を使うのが効果的。
「現実離れした強烈なぼかし」を表現したいときは、「 f/0.95 」「 f/1.2 」を指示してみましょう。

>>書籍:「画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド」を注文する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。