こんにちは,hiroです。
聞いてください。
僕が使っている携帯電話。
ドコモのカードケータイ「KY-L」です。
携帯料金が安すぎる…。
驚きすぎて、アゴが外れそうです。
スポンサーリンク
ここ3カ月の月額料金
- 1月料金・・・558円
- 2月料金・・・385円
- 3月料金・・・385円
月額の料金で1000円を切っています。
しかもキャリアである「ドコモ」です。
今まではiPhoneで月6000円支払っていました。
それに比べると、格安ですね。
僕のプラン
- カケホーダイライトプラン月々1200円
- 月々サポート割り800円
- インターネットはできない
- 機種代は一括払い
カケホーダイライトプランは、国内通話5分以内は無料。
それ以降は30秒につき21円かかります。
月々サポートは2年限定です。
それ以降は、割引分800円加算されます。
2年縛りということを考えると、割引がなくなると同時に機種変更すればいいですね。

携帯を3ヵ月使ってみて
メリット
月額料金が安い
最大のメリットと言っていいでしょう。
月々1000円以下に抑えられるのは、嬉しい限り。
コンパクトでかさばらない
かなり薄くて小さいので、持ち運びに便利です。
僕は普段、クレジットカードと同じ大きさ。
小さくて無くしそうな勢いですね。
デメリット
電池の持ちが悪い
最大のデメリットと言っていいでしょう。
何も触らなくても、3日に1回は充電が必要です。
外出時に電池切れにならないか心配します。
なので、常にモバイルバッテリーを持ち歩いています。
バックライトなし
液晶画面にバックライトがありません。
なので、暗いところでは、まったく画面が見えない。
ひと昔前のゲームボーイみたいな感じ。
携帯を使うには、常に明るいところにいる必要があります。

安さを求めるなら良し
携帯電話をあまり使わない人には、必要十分。
僕も普段、ケータイを触りません。
月6000円払っていたころは、お金をドブに捨てている感覚でした。
月々の料金が1000円以内に抑えられたのは、本当に嬉しいこと。
利便性はほとんどないと感じます。
おそらく、2年契約満了と同時に、機種変更をするでしょう。
それまでは、安さという恩恵を授かろうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク