「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

僕とあなたは「快楽順応」に従って生きていく。

こんにちは、hiroです。

「不合理だからうまくいく」(ダン・アリエリー著)を読んで、「快楽順応」という言葉に出会いました。

 

不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」

 

人間は慣れる生き物である

 

楽しいことも不愉快なことも、時間の経過とともに薄れていく。

高級車を買っても、給料が上がっても、いずれその水準に慣れてしまう。

逆もしかり。

痛い思いをずっとしていると、苦痛に慣れてしまう。

良いも悪いも、人間は状況や環境に慣れる生き物。

これを「快楽順応」と言うそうです。

 

そういえば、僕にもたくさん思い当たる節がある。

直近でいうと、彼女に残酷な振られ方をしたことだ。

振られた直後、または数か月の間は、心身ともにズタボロだった。

けれど、2年経過すると、もう彼女の存在すら考えなくなっている。

なるほど、これが順応か。

不愉快なことは、一気に片付けると良い

 

著書に「掃除機の騒音実験」が書いてありました。

これは、「掃除機の爆音を被験者に聞かせた実験」です。

方法

  • 約40秒の騒音を聞いてもらい、ラスト5秒の心理状態を調べる。

結果

  • 40秒連続で騒音を聞いた人は、ラスト5秒はそれほどひどい苦痛と感じなかった。
  • 一方、40秒連続で聴いた後、5秒中断し、再度5秒騒音を聞いた人は、不愉快度が高かった。

 

つまり、不愉快な騒音を連続して聞いた方が、一時中断されるよりも、不愉快度が低いということ。

逆に、中断されると苦痛があるのは、中断のせいで順応能力が低下してしまうからだそうです。

 

僕の不愉快なことは、部屋の掃除。

ワンルームだから、負担は少ない。

けれど、それでもめんどくさいのは事実。

最初は、「今日はキッチン」、「今日はトイレ」というように、日によって、掃除する場所を指定していた。

けれど、結局計画を立てるだけで実行できなかった。

めんどくさかったから。

 

だから今では、掃除はまとめて一気にやるようにしています。

そのほうが、精神的にかなりマシです。

苦痛に感じることは、とっとと一気に取り組む。

快楽順応にのっとって、過ごしていこうと思いました。

気持ちの良い体験はいったん中断すると良い

 

一方、気持ちいい体験ではどうだろうか。

マッサージの実験が書いてありました。

マッサージを連続して受けた人よりも、一時中断して再度マッサージを受けたほうのが、満足度が高くなるという結果になったそうです。

 

気持ちいいなどの愉快な出来事は、一時中断させた方が、終わったときの満足度が高くなる。

不愉快な出来事やめんどくさいことは、連続してとっとと片づけたほうが、快楽順応としては良い。

 

 

趣味などの楽しいことは、一気にやるのではなく、小休憩をはさみながら没頭するといいということですね。

イラストを描くことが趣味な僕は、一気に集中して描きすぎています。

これだと疲労もすごく溜まる。

だからこれからは、快楽順応にのっとって「好きなことは小刻みにやろう精神」でイラストを描いていきたいと思う次第。

 

「何、そのガラクタ(笑)」と言われても僕にとっては宝物だ目覚まし時計「オハヨウゴザイマス」ではなく「おはよっ!」と言われたい。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。