「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

【ネタバレ感想】武士道セブンティーン(誉田哲也作)を読んで、香織の優しさの中にある強さに目を奪われた。

こんにちは、hiroです。

今回は誉田哲也さんの小説、「武士道セブンティーン」を読んだ感想を書きます。

 

武士道セブンティーン (文春文庫)

 

香織早苗を想う気持ちが勇ましい。

「厳しく突き放し、優しく受け止める」

そんな香織の芯の強さに感動させられました。

最後は、思わずウルっときました。

 

簡単なあらすじ

剣道を通して成長していく、「香織」「早苗」

性格、剣道スタイルが対照的な2人が、自分の目指す剣道に迷いながらも進もうとしていた。

早苗は、父親の転勤で、剣道の強豪「福岡南」に転向し、剣道部に所属する。

そこで目の当たりにした剣道に戸惑い、苦しんでいた。

一方、香織は、後輩の育成に精を出し、自分の目指す剣の道を追求していた。

剣道青春小説、ここにあり。

剣道における武士道とは

僕がこの小説で、一番心に残ったのは、「武士道」という言葉。

武士道とはなんなのか。

その意味を知ったとき、武士の懐の深さに感銘を受けました。

小説の中で、「武士の生業は、戦いを収めること」と書かれていた。

武士は戦うけれども、勝った回数より、その戦いをどう収めたかを重視するそうです。

簡単に言うと、戦いの量より質(?)を重視するということなのかな。

 

早苗が、福岡南の剣道に違和感を感じていたのは、「武士道」という観点からではなかろうか。

早苗は勝敗にこだわらず、時間をかけてでも剣道を追求したかった。

けれど、福岡南ではそれができない。

悩みに悩んだ挙句、古巣の東松に戻りたいと香織に打ち明ける…。

 

僕は、早苗が悩みに悩んで香織に打ち明けた「東浜に帰りたいの」というセリフには、早苗の苦しみが詰まっているのがひしひしと伝わりました。

僕は読みながらも、「帰っておいで」という気持ちになりました。

けれど香織は、早苗の帰りたいという言葉を聞き、「帰っておいで」とは言わず、「逃げんな」と言っているようでした。

心では、早苗に帰ってきてほしいと思っているはずです。

それでも早苗のことを思い、少し突き放すように「しっかりしてくれよ」と鼓舞した香織の姿には、感銘を受けました。

 

そして早苗は、自分の剣道とは異なる考えを持つ「レナ」に果たし状を突き付けました。

勝負の結果、早苗が勝ちますが、福岡南の先生である吉野先生に、「剣道とは何か、武士道とは何か」を諭されます。

そして早苗は、「レナの首は獲らなかったけど、でも勝ったよ」「ちゃんと勝ったからね」と香織に思いをはせます。

僕は、早苗が吉野先生の言葉の意味を理解し、そのうえで、香織が伝えたかったことを理解した瞬間だと感じました。

香織の優しさと強さ

最終的に早苗は、「今まで自分は逃げていたんだ」ということを悟り、福岡南に残ることを選択します。

そしてラストシーン。

「ごめんなさい、東浜には戻らない」という早苗の泣きながらの決意を、香織はそっと抱き寄せます。

僕は香織の温かい気持ちに心打たれました。

本当は、また早苗と一緒に剣道をやりたかったと思います。

けれど、早苗の悩みや苦しみを理解し、叱咤激励をした香織の姿は、とても勇ましかったです。

 

前作「武士道シックスティーン」では、今まで香織が追求してきた「強さ」は、「とにかく勝つ、相手をねじふせる」でした。

けれど、今回の「武士道セブンティーン」では、勝敗とは違う「武士道としての強さ」を香織が見出すことができたと思います。

それにしても、香織、強くなったなぁと感じました。

次回作は、早苗と香織はどんな化学反応を起こすか、楽しみです。

 

高校生諸君,スポーツ小説「武士道シックスティーン」は超おすすめ。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

武士道セブンティーン (文春文庫)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。