「本気の育毛日記」2周年!真実を伝えます

やるせない気持ちにさせられた…。「主よ、永遠の休息を(誉田哲也・作)」

こんにちは,hiroです。

今回は、誉田哲也さんの小説「主よ、永遠の休息を」を読んだ感想を書きます。

(※ネタバレあり)

 

主よ、永遠の休息を (中公文庫)

 

最後の最後で、そうなってしまうのかという喪失感。

「はぁ…」と、思わずため息が出ました。

 

簡単なあらすじ

記者の鶴田がある日、コンビニ強盗の現場に出くわす。

そこに現れた一人の男性との出会いがきっかけで、鶴田はある事件に巻き込まれていく。

残酷で異常ともいえる犯人の所業に、記者・鶴田は事件の真相をどう暴いていくのか。

喪失感…

犯人の気持ち悪いほどの執着心。

異常としかいいようがない。

その犯人が、コンビニで働く女性を誘拐してしまう。

なんとその女性は、14年前にも犯人に誘拐されていた。

 

女性の父親と記者の鶴田は、誘拐された女性の居場所を突き止め、乗り込んだ。

でも結局、女性の命は絶たれる。

犯人に、ではない。

女性自らによって、である。

 

最後の最後で、バッドエンド。

何ともやるせない気持ちになりました。

事件の迷宮

事件自体は、先が読めない展開。

読んでいくうちに、14年前の女児誘拐事件の真相が明らかになっていく。

一人の女児が雑木林で無残な姿で発見されるが、それは、犯人によってではなかった。

 

じゃあ、誰が雑木林に遺棄したのか。

え?まさかこの人が?という感じ。

謎解き要素が多く、ミステリー小説として楽しめました。

複雑な家庭事情

犯人像は、気持ち悪いの一言。

しかも、母親をママと呼んでいる。

 

母親は、息子に刃向かうことができない。

それには家庭の事情があると思う。

けれど、親として何とかならぬもんかと思ってしまう。

自分が親の立場だったら…

リアルな世界でも、親が子どもに逆らえない事例が多くある。

逆らったら何をされるかわからないという恐怖心。

自分の身内にそんな異常な精神を持つ人がそばにいたら、どうだろうか。

誰かに助けを求めることすらできない精神状態になるのかもしれない。

 

傍観者は、警察や誰かに相談しろと言う。

けれど、目の前の事態が悪ければ悪いほど、視野は狭くなる。

では、自分だったらどうするか。

 

本小説の母親と同じように、何もできないかもしれない。

どうしたらいいものか…。

解決策があれば知りたい。

 

主よ、永遠の休息を (中公文庫)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。